買取/下取致します。
◾︎使っていない駒
◾︎駒木地(数が半端でもOK)◾︎駒の制作道具
◾︎駒の制作費用に充てる下取りも可能です。
使われてこその駒です。使って頂ける方にお渡ししてみませんか?
将棋駒の場合、作者、駒の種類(彫り、埋め、盛揚)をご連絡下さい。
駒木地の場合、産地(島黄楊、薩摩黄楊など)、種類(柾目、トラフなど)、枚数をご連絡下さい。
折返しメールを送付致しますので、そのメールに、査定に必要なお写真を返信頂く事になります。
↓↓《駒の写真のサンプルが御座います》
お写真にて、買取査定を致します。
以前に磨かせて頂いた駒、有名駒師の駒は高額にて買取り致します。
また、彫り台などの駒制作道具や、駒木地(数が半端でも)なども買取り致します。
尚、駒木地、制作道具に付きましては、以下の本人確認は不用ですので、お気軽にご連絡下さい。
スマートフォンでアップの写真を撮る場合、ズームを使うと、大きく写せますのでお試し下さい。
古物営業法により、厳格な本人確認と、確認記録の保管が求められております。
対面にて買取りの場合、本人確認が出来る証明書の提示をお願い致します。
非対面の場合、以下の方法にて確認致します。
・氏名、住所、年齢、職業を申告下さい。
・その住所のご本人宛てに、〝本人限定受取郵便(特例型)〟にて、同意書兼買取依頼書を送付致します。
・買取り品を送付頂く際、同意書兼買取依頼書に、振込み先を記載の上、署名、捺印(認印で可)した原紙と、運転免許証、保険証など、氏名、生年月日、住所が記載された本人証明のコピーを同封し、着払いにて発送下さい。
同意書兼買取依頼書に記載された項目と、本人確認証の記載が一致し、振込み先が、ご本人様の名義である事を確認しましたら、代金を振込み致します。
2回目以降に付いては、ご本人の確認が終了しておりますので、以上の手続きは不用になります。
駒の制作依頼を頂き、駒を下取りして制作費用に充てる場合になります。
査定価格で宜しければ、運転免許証、保険証などのコピーを同封の上、品物を着払いで送付下さい。(送付頂くのは、制作終了予定日前までにお願い致します)
駒の制作が終わり、お品を送付する際は、お送り頂いたご本人証明書類の住所宛に“転送不可”にて送付致します。
制作費用から下取り価格を引いた計算書及び請求書を同封致しますので、お振込みをお願い致します。
また、買取り価格が、制作費用を上回る場合、品物のお受け取りを確認した後、ご本人名義の口座に限り振込み致します。
制作完了までかなりお待ち頂く事になる場合が有り、本人確認が出来ずに、直ぐに代金を振込めない可能性が有ります。
直ぐに下取りしたい場合は、買取りと同一の方法で本人確認を行いますので、買取りの手順をご覧下さい。
買取が円滑に進む様に、以下記載事項に特に注意して頂きたくよろしくお願い致します。
・本人限定受取郵便が受け取れる事。(買取)
・本人証明書(運転免許証、保険証など)の氏名、住所と、同意書兼買取依頼書の記載内容に相違が発生しない様に申告下さい。(買取/下取)
・本人証明書(運転免許証、保険証など)の氏名と、同意書兼買取依頼書記載の振込み口座の名義は同一に限りますので、事前に確認願います。(買取/下取)
・18才未満の場合、申し訳有りませんが買取り致しません。(買取/下取)
尚、ここに記載以外の本人確認の方法も御座いますのでご相談下さい。
又、査定時に提出、提示頂いた状態に、明らかな虚偽が有った場合、買取りの振込みをせずに返品致します。この場合、返品と同時に、送料を請求させて頂きますので、速やかに請求額をお振込み下さい。
以下の場合、買取りをお断り致しますので、ご了承下さい。
・法人様、又はそれに準じる方からの買取り
・大量な買取り
・明らかに使用に問題の有るもの
・余りに古過ぎるもの
・黒彫り、並彫りなど、書体が判別し難い駒
・木地が、黄楊製以外のもの
・木地のカビ、黒ずみ、シミが酷いもの
古物営業法に基づき、本人確認書類を含む取引記録の保管義務があります。
又、入手したこれらの情報は、古物営業法に則り、厳重に保管、管理致します。
ご不明な点が御座いましたら、お気軽にお問い合わせください。
※折り返し返信しますので、gmail.comのメールが受け取れる様にお願い致します。
古物商許可番号
栃木県公安委員会:第411020001951号